【終了】第37回アオバ楽器ピアノコンクール

2019年12月8日(日)
汐留ベヒシュタイン・サロン ホール

  • 日程:2019年12月8日(日)
  • 会場:汐留ベヒシュタイン・サロン ホール
  • 審査員:花房真美先生、梅根恵先生
  • 参加対象:アオバ楽器関係生徒(未就学児~大人・上級者のためのコンクール)詳細はアオバ楽器にお問合せ下さい
  • 締め切り:2019年10月5日(土)まで

歴代審査員の先生

内田 勝人先生 (第1回・第3回~第16回)

1965年東京芸術大学作曲家卒業、1970年同大学院修了
パリ国立音楽院フーガ科、作曲科に入る
ジャン・リビエ、アンドレ・ジョリベに師事
フーガ科作曲科二等賞並びにオルファン賞受賞
作品 ピアノ連弾曲集「ふたりのピアノ」
四手連弾のための組曲「海の風景」
トラヴスマIII(1967)
トラヴスマV(1970)
混声合唱 鮎のかげ 子守唄 雪晴れ 星簇 他多数

岡島 雅興先生 (第2回)

1968年東京芸術大学 音楽学部 作曲専攻  
1970年東京芸術大学大学院 音楽研究科 作曲専攻修士課程修了
1981年東京芸術大学作曲科講師 現、フェリス女子学院大学音楽芸術学科特任教授
著書:
糸屋鎌吉に依る三つの詩「天国幻想」「羽衣」「冬の温泉場」(1991年8月)
「夢の夢」~クラリネットとピアノのために~(1995年2月)
草月夜のことば」~ソプラノ、フルート、ピアノのために~(2003年1月) 他多数

北爪 道夫先生 (第17回~第20回)

1974年東京芸術大学同大学院作曲家修了
1979~80年文化庁派遣芸術家としてフランスに滞在、77年~85年
中島健蔵音楽賞・尾高賞受賞・ユネスコ国際作曲家会議第一位
作品:
北爪道夫オーケストラ作品集 地の風景  クラリネット協奏曲
アンサンブル・ヴァン・ドリアンで作曲・企画・指導を担当
NHK-FM放送ベストオブクラシックテーマ音楽
祈りの旅(全日本吹奏楽コンクール 2004年度課題曲)多数

野田 学先生 (第22回~第29回)

6歳よりピアノを始め、小、中学時代アオバ楽器ピアノコンクールに出場 
15歳より作曲を故・内田勝人氏に師事
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業   
パリ国立高等音楽院プルミエ・プリ(一等賞)で修了
和声科、対位法科にてロジェ・ブートリー、ジャン・ポール・オルシュタイン各氏に師事、作曲を野田睴行、理論を島岡譲、尾高惇忠、ピアノを平井孝知、安井耕一各氏に師事
作品:
京都市交響楽団、京都フィルハーモニー室内合奏団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、東京シティ・フィルハーモニック 管弦楽団のためのオーケストラ編曲を担当。また、NHK大河ドラマ、連続テレビ小説、幼児番組関連楽曲のピアノ編曲および合唱編曲を手がけ各楽譜が出版・配信されている

奈良 康佑先生 (第30回~第36回第38回~)

1983年静岡大学理学部卒業、ブリュッセル王立音楽院首席卒業。
安川加壽子の各氏に師事。日本演奏連盟、及び演奏表現学会会員。
マリア・カラス国際音楽コンクール、ディプロム受賞。1989年より同音楽院講師を務める傍らヨーロッパで演奏活動。1992年日本演奏連盟主催「演連コンサート」のオーディションに合格し、東京文化会館(小)でリサイタルを開催。以降、日本各地で演奏活動。1995年国際交流基金派遣で中南米を演奏旅行。2007年NHK・FM「名曲リサイタル」に出演。ニコル・アンリオ=シュヴァイツァー、2011年ショパンコンクールアジア予選審査員。

花房 真美先生 (第21回~)

花房 真美先生 第21回~ 国立音楽大学付属高校、国立音楽大学を経て、同大学大学院修士課程修了 横山千代子、西川惠美子、岡山京子、松原緑 クロイツァー豊子に師事 1982 年草月ホールのリサイタ ルを皮切りに数多くの演奏会に出演、'89,90年清里の'ポール・ ラッシュ・フェスティバルに招かれ参加  '90年カザルスホールにてリサイタル、花房シスターズ・ピアノデュオ'として も'演奏会を開催CDもリリース  2011 年は王子ホールにてソロ・リサイタルを行い、絶賛を博した。2012 年、13 年には 花房晴美 室内楽シリーズにて、 フランク、オーギュスタ・オルメス、ミヨー作曲の珍しい連弾、2 台 ピアノ作品を演奏した。録音は、「ア・グレイスフル・ フレーム」をフォンテックよりリリース。多くのコンクール 審査員を務めるなど幅広い活動を行っている。  現在、昭和音楽大学、同大学院、同短期大学部講師。          

梅根 恵先生(第37回)

梅根 恵先生 第37回 アメリカ合衆国生まれ 東京音楽大学付属高等学校卒業 全日本学生音楽コンクールピアノ部門高等学校の部全国優勝 ヨーロッパに渡り 王立ブリュッセル音楽院 ハノーバー高等音楽大学 モーツァルテウム音楽大学で研鑽を積む。 井口愛子  弘中孝  N. Henriot-Schweitzer   J. Latarjet  H.Leygrafの各氏に師事する。  ベルギー「エリザベス王妃国際音楽コンクール」 イタリア「ブゾーニ国際ピアノコンクール」  「エットレ ポッツォリ国際ピアノコンクール」などで入賞。ベルギーを中心にヨーロッパ各国 米国で  ソロリサイタル 室内楽 オーケストラとの協演など 幅広く演奏活動を行う。 日本ショパン協会賞受賞。ベルギー王立ブリュッセル音楽院で ピアノ科講師を勤める。 日本に帰国後は 演奏活動と並行して 東京音楽大学で後進の指導にあたる。ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)の コンペティション 及び ステップ  日本クラシック音楽コンクールの審査員として 毎年 全国に赴いている。